「進歩と改革」No.832号   --2021年4月号--

前号へ 2021年度一覧へ

■主張 東日本大震災、福島第1原発事故から10年に

菅政権のデジタル化政策と国民管理・監視の危機       白石  孝

◆国際政治の視点                     河辺 一郎

 日本型陰謀論 

人新世時代の社会主義―大内秀明及び斉藤幸平(1)       福留 久大

マンガ●FALSE HOOD233                 森本 清彦

〈崩れ行く世界6〉                   
 飽くなきウソ・欺瞞の「汚輪強行」狂態!
  &またぞろ疑惑陳謝ポーズ=ウヤムヤ化か!

県立高校非常勤講師の待遇改善              岩本 正也

Z世代を知ることから(その1)             中岡 栄一

●〈乱反射〉***文化・社会・政治評論         藤岡 寛己

 とまどう向田邦子と針の穴

◆高根英博作画・文 [マンガ・戦後を審問する第11回]

 金 勝孝

若者の個人情報が狙われている!
 市民が知らないうちに3万人の名簿が自衛隊に      前海 満広

安倍政権の府の遺産―教員免許更新制の廃止を       上越 武雄

憲法を壊し、日本を「戦争のできる国」にした安倍政権   滝澤 一郎  
 を振り返る(下)

◆スポーツ時評                     中森 稔博

 モスクワと東京  


【編集後記】

菅政権は、政権浮上を新型コロナウイルスワクチン接種の普及にかけて必死ですが、デジタル庁設置・デジタル化社会は主要政策です。今月は白石孝さんに、その狙いと危険性を提起して頂きました。白石さんの主張は「情報主権を市民の手に」。菅政権の情報独占主義への批判が展開されています。
 河辺先生の〈視点〉は「陰謀論」をめぐる日本社会の認識の甘さを追及。米国大統領府襲撃事件をめぐる論調・右翼論壇を追いながら「日本で陰謀論は顕在化している」と。愛知県知事へのリコール署名運動偽造が起きました。

新進マルクス学者の斎藤幸平氏の著書『人新世の「資本論」』が評判です。人新世? ひとしんせい(あるいは、じんしんせい)と読みます。福留先生からは老マルクス学者・大内秀明先生の論に照らした斎藤幸平論の展開。斎藤氏はNHK番組にも登場。今回はその斎藤氏の『資本論』理解の概要紹介で、まずはジャブ程度か。次号に続きます。

高校非常勤講師の組織化ついて、3年前、岩本正也さんの本誌へのレポートを覚えておられる読者も多いのではないでしょうか。面白く新鮮でした。今回は〈その後〉を総括、ユニオンの存在感と活動力が際立っています。上越武雄さんの教員免除制廃止への提起も、自らの経験を踏まえた優れて実践的説得的なものです。中岡栄一さんからの自己改革を迫る提起。『Z世代』という本も出ています(光文社新書)。

藤岡先生は没後40周年の作家・向田邦子論。TVで「あ・うん」を見た覚えはあるのですが、熱心ではなく、本も読んだことがありませんでした。その向田現象への″懸念”などを時代に照らして解析、理解が進みました。
 前海満広さんは若者の名簿を自衛隊に無断で提供する自治体批判。滝澤一郎さんの安倍政権徹底批判は今回で連載終了、投稿に感謝です。(山内正紀)